外壁塗装

細かい外壁診断と丁寧な塗装で、建物を長持ちさせます!

外壁塗装が必要な理由

外壁には雨や風、夏の紫外線、冬の寒さなど自然の猛威から建物を守る役割があります。
外壁材は塗装によって防水機能や汚れを防ぐ機能を保っているのですが、日常的にダメージを受けているため、塗装効果は時間とともに必ず劣化していきます。

外壁の劣化の過程

① 塗膜が劣化する ⇒ 外壁が汚れやすくなる 塗膜が剥がれてくる
② 塗膜の防水機能の低下する ⇒ カビや苔が生えてくる 浸水する
③ 塗膜の下の外壁材が劣化する ⇒ ヒビ割れ

さらに放置しておくと 

④ 外壁材を補修するだけでは足りず、外壁の張替えが必要になる
⑤ 建物内部まで浸水し、木材が腐食した場合は大規模な修繕工事が必要になる

家を長持ちさせるため、修繕費用を抑えるためには①や②の段階で外壁塗装を行うのが理想です。
メンテナンスを怠って④や⑤まで放置してしまうと、かえって修繕費に多額の費用が発生することになりかねません。

外壁塗装の目的は、主に3つです!

  • 防水機能を高める=(家を長持ちさせる)
  • 外観をキレイにする
  • 大規模な修繕工事を予防する=(節約になる)

外壁にこんな症状が出ていたらメンテナンスの時期です

色褪せ
塗装が剥がれている
チョーキング
シーリングの劣化
カビや苔
ひび割れ
陥没
自分の判断では不安な方、専門家による無料診断を!

マツパンの外壁塗装へのこだわり

丁寧・親切がポリシーです!

手抜き施工は一切しません

いくら高い塗料を使っても塗布量が不十分だったり、重ね塗りの回数が少なかったりすれば、長持ちはしません。しかし私たちは、使用する塗料の「基準塗布量」を厳守し、「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回塗装や乾燥時間も厳守します。

下地処理にも手を抜かない

下地処理とは塗料を塗る前に、塗装面を洗浄したり補修をすること。塗装が剥がれにくく、きれいに仕上げるために重要な工程です。塗装の前に細かく外壁を診断し、ひび割れや傷、サビのケレン処理、目地の補修をきちんと行います。下地処理の重要性をわかっているからこそ、一切手抜きはいたしません。

職人のマナーは徹底します

職人は無愛想なのでは?と不安の方も多いのではないでしょうか。マツパンの職人は、毎日の挨拶と工事の進捗報告は欠かしません。ご近所からのクレームを心配される方も多いですが、ご近所への挨拶と説明も責任をもって対応します。

塗料の選び方

塗料の種類によって耐用年数と価格が違います

塗料選びは外壁塗装の工程で一番悩むポイントです。
使用する塗料によって、耐用年数も価格も違ってきます。
現在の外壁のメンテナンスの時期を把握するためにも、これから外壁塗装を検討する場合にも、各塗料の耐用年数や価格、特徴を知っておくことは非常に重要です。

代表的な塗料の特徴
種類 耐用年数 特徴 値段/㎡あたり
アクリル塗料 5~7年 価格が一番安いが、耐用年数も短い 1,400~1,600円
ウレタン塗料 8~10年 短期間での塗り替えや付帯部分の塗装に向いている 1,800~2,200円
シリコン塗料 10~15年 値段と耐久性のバランスが良く一般的な塗料 2,500~3,000円
ラジカル塗料 14~16年 シリコンより耐久性があり安価なので一番人気の塗料 3,000~3,500円
フッ素塗料 15~20年 長期間の耐久性が立証されており、塗り替え回数を抑えることが可能 3,500~5,000円
無機塗料 15~25年 高価だが長期にわたり汚れや劣化を防ぐことが可能 5,000~5,500円

塗料の選び方のポイント

将来のライフプランを検討しながらベストな耐用年数を選ぶ

それぞれのライフプランによって、最適な塗料は変わってきます。安い、高いだけで決めてはいけません。30年以上居住予定の建物であれば、値段が高くても耐用年数の長い塗料のほうがメンテナンス回数が少ないので、トータルコストが安くすみます。しかし、ライフスタイルによっては、安い塗料で細目にメンテンナンスした方が安くなる場合もあります。将来のライフプランを考えながら、塗料の耐用年数を選ぶようにしましょう。

外壁材と相性の良い塗料を選ぶ

外壁材によって、相性の良い塗料と悪い塗料があります。同じグレードの塗料を使っても、相性が悪いと耐用年数が短くなってしまいます。業者に確認し、自分の外壁材と相性の良い塗料を選ぶようにしましょう。

外壁で改善したい点など、要望を実現できる性能がある塗料を選ぶ

最近の塗料には、外壁を汚れにくくする、セルフクリーニング機能がある、断熱効果がある、防藻性・防カビ性がある、紫外線に強い、など優れた性能を持つ塗料が発売されています。外壁でお悩みがある場合には、塗料の特徴や性能をきちんと説明してくる業者に相談して、要望にマッチした塗料を選びましょう。

みんなはどんな塗料を選んでいる?

実際にどんな塗料が人気があるの?
評判がいいのはどの塗料?
私たちが施工してきたお客様の実績から紹介します。
ラジカル塗料
選んだ理由
  • 耐久性が高いのにコストが安い
  • 工期が短くてすむ
シリコン塗料
選んだ理由
  • デザインやカラーバリエーションが豊富で理想の外壁に仕上がる
  • 遮熱・断熱機能のある塗料がある
フッ素塗料
選んだ理由
  • 汚れにくくで、外観が美しく保てる
  • 耐久性が非常に優れているので長期間でみると性能の割に高くない

人気の塗料は参考になりますが、選び方のポイントで説明したように、建物の素材、状況、ライフプランによって最適な塗料は変わってきます。

マツパンはお客様のライフプランや外壁、予算にぴったりの塗装工事を納得いくまでご提案いたします。

マツパンはお客様が納得いくまで工事プランをご提案いたします。
外壁・屋根に関するお悩みはぜひご相談下さい。