外壁・屋根の劣化への対処方法をご紹介

自宅の外壁や屋根、ベランダにこんな症状がでているけど自分で修理できるのかな?
専門家に相談したほうがいい?
どんな工事が必要?
そんな悩みを抱えている方。外装工事のプロが、症状別の対処方法をご紹介します。

シーリングのひび割れ

シーリングのひび割れは、経年劣化や地震、シーリングの施工不良など、様々な要因で発生します。シーリングのひびによって生じた隙間から雨水が侵入しやすくなります。 サイディングの内部は水に弱いため、雨水が侵入するとダメージを受ける可能性があるのです。 シーリングのひび割れを放置しておくと、これらの問題が積み重なり、建物全体の耐久性が落ちて寿命が短くなる危険がありますので、シーリングの補修などメンテンナンスをおすすめします。

壁に藻が生えている

外壁の塗膜が劣化してくると、外壁が汚れやすくなってきます。さらに劣化が進むと、防水機能が低下し、湿気がたまりやすくなって壁にコケ・藻が発生してしまうのです。 湿気が多い状態が続くと、外壁が腐食したり浸水したりと劣化は進みます。コケや藻などを取り除き、外壁塗装で防水効果を蘇らせるのがおすすめです。

幅0.3mm以上のひび割れ

外壁のひび割れは、経年劣化だけでなく、地震や塗装の施工不良など、様々な要因で発生します。まずは、ひび割れの幅を自分でチェックしてみましょう。幅が0.3mm以下であれば、しばらく様子をみても大丈夫なレベルですが、0.3mm以上のひびは、専門家に相談しましょう。放っておくと、ひびから雨水が浸水して、外壁材が腐食し、雨漏りの発生にもつながります。

屋根の剥離

画像はパミールと言う屋根材です。 このパミールは、長期使用の検証が不十分のまま採用された商品なのです。時間の経過とともに層間剥離を起こし、剥がれていきます。その為、塗装で修復することができません。 パミールのメンテンスは屋根材の葺き替えかカバー工法になります。

屋根に苔が生えている

屋根に生えた苔を長期間放置すると、屋根材の劣化を早める原因となることがあります。 苔が育つには水が必要になります。苔が発生しているということは、その部分の水はけが悪くなっている証拠です。 つまり防水性が低下しているということなので、屋根塗装を行うことで防水機能を回復させる必要があります。

雨樋から水が垂れてくる

まず水が垂れてくる原因を見つけます。落ち葉やごみのつまりが原因であれば、ごみを取り除けば解消します。雨樋のつなぎ目のから水が漏れている場合は、つなぎ目の補修が必要です。経年劣化によって雨樋が歪んだり、状態によっては、取り換えが必要な場合もあります。雨樋は自分でチェックしずらいので、屋根工事のできる専門家に相談したほうが安全です。

土間のひび割れ

ベランダやバルコニーの防水層にひび割れがあると、雨水が隙間から侵入し、その下の部屋や構造体に水が漏れる可能性があります。 ひび割れを補修し適切な下地処理と防水材の選定が重要になります。

塗膜の剥離

写真のように塗膜が剝がれている場合、防水塗膜の劣化が進行しています。 この下は防水層になり、防水層まで傷んでしまうと、建物の老衰の原因になります。早期に問題を発見し適切な下地処理と防水材の選定が重要になります。

ベランダにコケが生えている

ベランダの防水機能が低下しているサインです。水はけが悪く、湿気がたまりやすくなって壁にコケ・藻が発生してしまうのです。 ベランダの床は、防水層の上にトップコートを塗って施工されています。防水層に問題がなければ、トップコートの塗りなおして防水効果を蘇らせるのがおすすめです。